ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Medetta! Vol.25 Summer 2019

地域の自然や文化、歴史を歩きながら楽しむ英国発祥の「フットパス」。富士山の北西麓に広がる青木ヶ原樹海の広大な自然や、古くから本栖湖地域に残る石塁を見ることができる。自分のペースでフットパスを歩き、精進湖の魅力を感じてみてほしい。精進湖フットパス青木ヶ原樹海は溶岩洞穴群や多様な動植物の宝庫。ガイドと一緒に回ることができるツアーは西湖コウモリ穴案内所からスタートする1時間のコースから、がっつり西湖周辺を巡る4時間コースまで。定時ガイド以外は予約が必要なのでお問い合わせを。西湖ネイチャーガイドツアー総延長350メートル。富士山麓に点在する洞穴のなかで最大規模である。洞穴内は通年比較的温暖な気温が保たれているため、コウモリが冬眠場所として生息していることからこの名で呼ばれている。観光と共存するためのコウモリ保護区を管理。西湖コウモリ穴山々に囲まれている地域ならではの郷土料理として食べられている鹿肉。日本でも“ジビエ”としてジャンルを確立している獣料理は古くからフランスの貴族階級に親しまれてきた。この本栖湖・精進湖エリアでは地域全体で鹿肉料理の魅力を提案している。捕獲、食肉加工処理から、調理まで。丹念に下処理されたジビエは絶品。本栖湖・精進湖ジビエ精進湖は明治時代に「JAPAN SHOJI」として多くの外国人を魅了した。きっかけは「精進ホテル」を建設した英国人「ハリー・スチュワート・ホイットウィーズ」。彼の故郷である英国の「フィッシュ&チップス」を精進湖で獲れるワカサギ、地域のじゃがいもを使って開発。各店舗でオリジナルディップを用意。精進湖フィッシュ&チップス1 2 34 5 64 5 61 . ラベンダーの咲き誇る季節に合わせて河口湖畔のふたつの公園で行われる河口湖ハーブフェスティバル(2019年6月14日~ 7月7日※大石会場は7月15日まで) 2 . 夏の河口湖の代名詞である河口湖湖上祭。特大スターマインや大玉連発花火、ミュージカルスターマインなどが湖上を染める(前夜祭2019年8月4日、花火大会2019年8月5日) 3. 日本一美しいといわれた茅葺きの集落を復元した西湖いやしの里。日本の原風景を忠実に再現した。着物のレンタルができるので、富士山と写真を撮るのにバツグン。バックパックにゆとりがあれば、お土産とおやつを買っておこう。オススメG o u r m e tオススメT r i p49