ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

iSH Vol.1 Fall 2020

B l u e E a r t hS u p p o r t e d b y 5秒かけてゆっくり吸い、6秒かけてゆっくり吐く呼吸を4セット(腹式呼吸・お腹を膨らませる呼吸)1. 仰向けに寝転び両膝を90度に立てる。2. 両膝を右側に倒す。3. 左膝を右膝に乗せ、右手で左膝を抑え動かないようにサポートする。4. 左手は身体の左側に長く置き目線を左手に向ける。背骨全体がねじれていることを感じる。左右を変えて同様に行うブルーアースではシェイプアップ、健康づくりなど幅広くニーズにお応えできるスタッフ・プログラムが充実しております。また、フィットネスクラブにおける 新型コロナウイルス感染防止対応ガイドラインに基づき対策を行なっております。皆さんのご利用をお待ちしております。上半身や腰・お尻の凝りを改善E a r l y m o r n i n g朝5秒かけてゆっくり吸い、6秒かけてゆっくり吐く呼吸を4セット(腹式呼吸・お腹を膨らませる呼吸)1. 右脚の踵の上に膝がくるようにおき、左脚の膝は床に置く。2. 右胸を右膝の上に乗せて脇でしっかりと固定させる。姿勢を維持したまま左脚を後ろに下げる。3. 左脚の付け根部分(股関節部分)を見ながら呼吸をする。左右を変えて同様に行う硬くなりやすい股関節を柔軟にA f t e r n o o n昼5秒かけてゆっくり吸い、6秒かけてゆっくり吐く呼吸を4セット(腹式呼吸・お腹を膨らませる呼吸)1. 仰向けになり、右足の先にタオルをかけ両手で持つ。2. 左足は90度に立てておく。3. 右膝を伸ばしたまま、右足の先にかけたタオルを頭上方向に引いて太ももを胸に近づける。(右脚後ろ側全体のストレッチ)4. 次に、右脚の先を右の耳に向かって近づける。(右太もも後ろ内側をストレッチ)5. 次に、右脚の先を左の耳に向かって近づける。(左太もも後ろ外側をストレッチ)左右を変えて同様に行う脚の疲労感と緊張をとるN i g h t夜太ももの前と股関節まわりのストレッチ太ももの後ろ・ふくらはぎのストレッチ胸、腰、お尻のストレッチ骨盤を横に立てて腰が歪まないようにしっかりと手でサポートする吸う息でお腹を膨らませる腰から足先までのすべてをストレッチ